 |
|
梅干の原料の中でも最高級といわれる紀州・南高梅。和歌山・みなべの独特の土壌が生み出した梅は、大粒で種が小さく、薄くてやわらかい皮の中にはとろりとした果肉が詰まっていると評判です。「味覚庵」の梅干は、南高梅の中でも最高級のA級のみを厳選。自家農園や契約農家で実った高品質の梅を、ステビアや保存料は一切使用せず、手間ひまをかけて漬け込みました。できあがった梅干は、一流ホテルや高級料亭などで和食・洋食を問わずに愛用され、「この上質の味わいは味覚庵ならでは!」という評価を常にいただけるまでに。そして今、これまでは限られた場でしか味わうことができなかった梅干の逸品を、ご家庭やギフト用にご提供できることになりました。創業以来、梅干ひとすじに打ち込んできた老舗のプライドとノウハウが凝縮された「味覚庵」の梅干を、ぜひ一度ご賞味ください。
新宿観光振興会 中井の町紹介
http://www.kanko-shinjuku.jp/course/-/article_1670.html |
|

|
|
「味覚庵」の梅干は、日頃の感謝を伝える贈り物にも最適!味のお好みにあわせて、ハチミツ漬けやしそ漬け、昆布梅など、自信のラインナップからお選びいただけます。
|
|
|

|
|
「梅干がからだにいい」という話はよく耳にしますが、いったいどんな根拠があるのでしょうか?
|
|
|
|

|
和歌山に数ある梅干メーカーの中でも珍しい自家農園。
これに加えて、契約農家から原料の梅を調達する数少ないメーカーです。
|
|
|
|

|
お茶漬けやおにぎり、雑炊だけが梅干メニューではありません。ここでは和え物、煮物や梅ソースの 作り方などを厳選してご紹介します。梅干メニューで、いつもの食卓にしゃれた一品を加えてみませんか?
|
|
|
|

|

|
|
和歌山県みなべの土壌は、梅の生長に必要な炭酸カルシウムを豊富にふくんでおり、梅どころとして古くより知られていました。しかし、梅の品質は農家によってさまざまで、梅干の出来もメーカーによって差があるのが現実。こうした状況を見た「味覚庵」の先代は、特に優良な農家を選び、高品質の梅を高値で仕入れる組織を立ち上げました。その結果、農家は競って「味覚庵」に質のいい梅を供給するようになり、一方で質の落ちた農家は組織から外され、ますます「味覚庵」に美味しい梅が集まるようになったのです。また、梅干にはA級、B級、C級、皮破れという4つの等級がありますが、「味覚庵」が市販品として出荷しているのはA級のみ。このように、先代の品質に対するこだわりと心意気は、現在も「味覚庵」の梅干の中に生き続けています。 |
|
|